アラサーオタクの「オタク婚活」実践ブログ

アラサーオタクがオタク婚活を中心に行った婚活を語る婚活ブログ。オタク婚活と結婚にいたるまでの過程を書いていきます。広く婚活の話題全般についても取り扱っていきます。

結婚生活における自炊であって良かった便利アイテムを紹介してみる

家事の中で最も負担が大きいものはやはり「料理」になってくると思います。 その他の家事は科学の発展と共に随分と楽になりました。

特に乾燥機付きドラム洗濯機は革命的でした。 洗濯の負担を大幅に軽減してくれましたね。

料理というか、食事の負担もファーストフードやインスタント食品の発展で随分と楽に、金銭的な負担も減ったと思います。 しかし自炊するとなるとまだまだ手を動かさなければならないのも事実。

その負担や手間を軽減する便利アイテムを、結婚してから自炊を始めた初心者目線から紹介してみようと思います。

家電編

まずは家電から。

・電子レンジ

コイツあほかと思われるかもしれませんが、私は結婚するまで、1人暮らし中に電子レンジを持っていませんでした。 無くても生活できていましたし猫舌なため、冷たいままでも特に苦も無く食べられる性格でした。

しかし働きながら自炊となると、作り置き、冷凍保存というテクニックが超重要になってきます。 とりあえず冷凍させておけば結構持つんですよね。

何故か私はご飯の冷凍保存が嫌だったんですが、実際やって見ると別に大丈夫でした(笑) チンしたご飯も全然OKです。

そりゃ炊きたての方が美味しいにきまってますが、冷凍ご飯も不快を感じる程ではありません。 解凍に、冷凍保存の温めに、こいつぁ自炊に必須ですよ。

値段も安すぎない2、3万円程度のもので十分です。 初心者に凝った機能はいりません。 そんな時間のかかる料理はこなれてきてから考えれば十分です。

・電気ケトル

コイツは電子レンジに比べると必須度は落ちますが、なかなかに便利です。 1人暮らしの社会人の方も持っていいると便利かもしれません。

何より湯が沸くのが早い。コップ一杯分の量なら1分もかかりません。 温かい飲み物をよく飲む方なら必須だと思います。

あとはカップラーメンや、ガスよりも早いので料理中にちょっとお湯が欲しくなった時にも利用できます。 カップスープなどは手軽で美味しいのでそちらの利用にも使えます。

ケトルといえばティファールなイメージだったのですが

別に特に機能に優れる訳ではないと、家電量販店の店員さんに言われ、私は象印のものを購入。

象印 電気ケトル  1.0L 1時間90℃保温機能つき CK-AW10-RM

象印 電気ケトル 1.0L 1時間90℃保温機能つき CK-AW10-RM

大変満足しています。

・コンロ

これ、色々難しいんです。

賃貸物件には備え付けられていない事も多いので普通の方は買うと思います。 そこでまず、電気式のものとカス式のものがあります。

ガスが都市ガスで無い場合、費用的には電気が安上がりですが、大抵火力に問題があります。 ガスコンロはプロパンガスだとガス代が気になってしまうという訳です。

まぁ、ガスが無難でしょう。 ガスコンロの性能差は火力、ガス口数、グリルの有無になります。

ガス口は最低2つは必要でしょう。しかしコンロを置く場所の幅がありますので、幅に注意して購入して下さい。 私が注目して欲しいのが、グリルの性能です。

あのコンロの真ん中にある、主に魚を焼く時に使用するやつですね。 このグリルには、使用時に水を引く必要の有無、片面焼きか両面焼きかがあります。

一々水を引くのは面倒くさいですし、片面焼きだとひっくり返す手間があるので、少々お値段が高くとも、水をはる必要のないもので両面焼きをチョイスしておいてください。

焼き魚を絶対食べない、という方には必要ないかもしれませんが、結構手間が違うので注目してみてください。

お値段的には2、3万円くらいになると思います。

次は調理器具いってみます。

調理器具編

・そこそこのお値段のフライパン

フライパンを新調する、または初めて買うと言う方は少しお値段のするフライパンをおすすめします。 正確にいうとフライパンに食材がくっつきにくいやつですね。

【Amazon.co.jp 限定】 ティファール フライパン 「ベビーコーラル・プレミア」 27cm

【Amazon.co.jp 限定】 ティファール フライパン 「ベビーコーラル・プレミア」 27cm

我が家ではティファールの上位モデルを購入。 別にティファールで無くても他に、くっつきにくいフライパンも多いかと思います。

このフライパンの前は私が1人暮らしを始めた時に購入した普通のフライパンでしかも10年モノ。 かなりフライパンへ食材がくっつくのが気になっていたので、買い換えました。

するとどうでしょう、肉も野菜も、卵もほぼフライパンにくっつくことなく快適に調理することができました。 くっつきにくいので洗うのも楽と、素晴らしすぎました。

お値段も5、6000円程度でしたのでぜひフライパンの買い替えや新規購入を検討しているなら、少し良いものをおすすめします。

・ピーラー

ピーラーです。普通のピーラー。

貝印 SELECT 100 T型ピーラー DH-3000

貝印 SELECT 100 T型ピーラー DH-3000

野菜の皮を剥く、という行為は料理の中でもなかなか時間を取られる作業です。 にんじんや大根、じゃがいも等メジャーな野菜に幅広く使用できるのでかなり使用頻度の高い料理器具だと思います。

安くても良いので1つあると便利な調理器具です。

・ジップロック類

通常思い浮かべるジップロックと

ジップロック フリーザーバッグ 大 (27.3cm x 26.8cm) 36枚入

ジップロック フリーザーバッグ 大 (27.3cm x 26.8cm) 36枚入

コンテナタイプのものがあります。

ジップロック コンテナー 角型 大 お買い得パック 4個入

ジップロック コンテナー 角型 大 お買い得パック 4個入

冷凍保存、冷蔵保存に調理のお供に、お風呂でのスマホ使用にとさまざまな場面での活躍が見込めます。 働きながらの自炊の場面では、作り置きが必須となってきます。

色々なサイズを多めに揃えておいて損はない便利アイテムです。

・大さじ、小さじ

計量スプーンですね。全然100均の奴とかで問題ありません。

エムテートリマツ 18-8 極厚計量スプーン3本組 0923801

エムテートリマツ 18-8 極厚計量スプーン3本組 0923801

初心者が最も料理を失敗するパターンは、レシピで決められた分量を適当に入れる事です。 大さじは15 cc、小さじは5ccです。

熟練者となれば目測での味付けも可能でしょうが、初心者は余裕で無理なのでおとなしく計量スプーンを使いましょう。 これを使用する事によって格段にミスが減ると思います。

また計量カップも水の量を量るためにもっておきたいアイテムです。

さらに調味料と水ものだけでなく、野菜や肉などの重さも量ってレシピ通り入れれば完璧です。

タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

肉200gとか野菜200gとか量らないと判らないです これらでレシピの分量を正確に測る事によって、味の再現性の精度が増すというわけです。

適当は駄目なんですね(自戒)。

調味料編

・さしすせそ

「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」はしょうゆ、「そ」は味噌。あとは+でみりんが欲しいですね。

創健社 古式原糖 800g

創健社 古式原糖 800g

伯方の塩 1kg

伯方の塩 1kg

ミツカン 穀物酢 1.8L

ミツカン 穀物酢 1.8L

井上醤油店 井上 古式じょうゆ 720ml

井上醤油店 井上 古式じょうゆ 720ml

ひかり味噌 マル無 国産 750g

ひかり味噌 マル無 国産 750g

味の一 味の母(みりん) 720ml

味の一 味の母(みりん) 720ml

和食を作るなら間違いなくどれも使用します。 やっぱり日本人なので和食に恨みが無い限り一通り揃えておいた方が良いでしょう。

・味覇(ウェイパー)

万能中華スープの素。

味覇(ウェイパー) 缶 500g

味覇(ウェイパー) 缶 500g

スープに良し、炒め物に良しとレパートリーの幅を広げ、手間を軽減してくれること間違いなし。 ぜひ冷蔵庫に忍ばせておきたい調味料。

同じような味付けのバリエーションとして鶏がらスープの素も使い分けると便利。

ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ 130g

ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ 130g

・コンソメの素

味の素KKコンソメ 固形 30個入パウチ

味の素KKコンソメ 固形 30個入パウチ

洋食版万能調味料。

スープに炒め物に、煮る系にと、とりあえずコンソメ味にしておけば美味しい。

・めんつゆ

ミツカン 追いがつおつゆの素 800ml

ミツカン 追いがつおつゆの素 800ml

うどんに、そばにももちろんだが、薄めてかけるだけで味が成立してしまう程の万能っぷり。

煮物やサラダ、おひたしなどなどさまざまなバリエーションがある。

・ポン酢

めんつゆに比肩する万能調味料。

ミツカン 味ぽん 1L

ミツカン 味ぽん 1L

さわやかさ、酸味を重視するならこっち。 冷ややっこにかけるだけでもう美味しい。

サラダや炒め物にももちろんいける。 好みで使い分ければよい。

とりあえずこんなところでしょうか? まだまだ料理自体初心者を抜け出した程度のレベルなので足りないものも多いかと思いますが、思いつくものを紹介してみました。

色々な考えがあると思いますが、私は料理を覚えて良かったです。 自分で何かを作るのも楽しいですし、妻と一緒に料理をするのも楽しいですよ。

まだまだ初心者の私ですが、今後も料理の腕を磨いていきたいとおもっています。